『総帥の自画自賛!』

  <ペーパークラフトメーカー ファセットの公式ブログ!>

日本のお城 模型なら、世界一のラインナップを誇るペーパークラフト専門メーカー 「ファセット」の首領 ゲル総帥が自社商品を自画自賛するための公式ブログ。

28 丸亀城 作り方

28 丸亀城の作り方

丸亀城の作り方(参考です)
maru_top















丸亀城改良加えました。外観は同じです。天守の紙厚UPと補強材強化、作り方を細分化し3枚にしました。作り方シートが1枚の物の作り方解説はこのブログをスクロールすると出てきます。作り方は基本的には変わっていませんが前回の作り方シート1枚のやつはブログの作りが古いのでPC以外で見ると写真配置が化けてしまう箇所があります。なのでそれも含めて解説更新します。

本品を組み立てる前に、カテゴリ内の作る前に(道具・心得)作り方基本編そして、作り方必殺技編を確認しておいてください。特に「作り方の基本編」にある「屋根裏編」は見ておいてください。

【手順1】
最上階(三重目)の屋根を作ります。1番の屋根中央の棟の部分を裏のりで接着します。
IMG_2522








そして3番の屋根。この屋根裏を組立図の「屋根裏への折り返し」を参考に裏のりで接着します。
IMG_2523








この1番と3番を接着してから1番屋根の屋根裏を裏のりで接着します。
IMG_2524








IMG_2525








IMG_2526








2番のシャチを真ん中で折り、裏のりで屋根の棟を挟む様にして接着します。
IMG_2527








IMG_2528









【手順2】
5番の千鳥破風。屋根の真ん中の部分を接着し、写真のような立体の3角形にします。
IMG_2529








二重目屋根を作ります。6、7、8、9番を切り出します。
IMG_2530








6、8番の屋根裏を接着しておきます。
IMG_2531








そして東西南北を合わせて屋根をつなぎます。
IMG_2532








7、9の屋根裏を裏のりで接着します
IMG_2533








4番の3階を作り屋根に接着します。
IMG_2534








先に作った5番の千鳥破風を壁と屋根に密着させるように接着します。
IMG_2535









IMG_2536









【手順3】
次は2階と一重目屋根を作ります。まずは、2階に付いている唐破風です。唐破風といっても唐(中国)から伝わった物ではありません。日本で開発された屋根構造です。城で良く出てくる「唐」。唐造りとか唐破風とかありますがこの「唐」は珍しいという意味です。中国や南蛮由来という意味ではありません。これSNSでも、よく誤解している人を見かけます。教えてあげたいんですが相手がどんな奴か分らんので逆切れでもされたら怖いのでほったらかしてます。こういうの見てると中途半端な知識で偉そうにしゃべらん方がええなと自分にも戒めてます。
本題です。まずは11番の屋根を湾曲させ、写真のように作ります。
IMG_2537








12番出窓部分です。
IMG_2538








この11番と12番を接着します。付属の作り方解説に詳しく書いてますが、背面側をそろえて接着します。
IMG_2539








ここから先は手順2でやったことと同じです。
IMG_2542








IMG_2543








IMG_2544








IMG_2545









【手順4】
天守を完成させます。17番1階と18番の出窓を作り、この出窓を北面壁に貼り付けます。
IMG_2547








IMG_2548








ここまでに作った物を積み重ねるように接着します。のりは屋根裏側に塗る方が余計なところにのりが付かなくて簡単です。
IMG_2549








IMG_2550









【手順5】
ここからは石垣です。本丸部分から作っていきます。22、23、27番です。
IMG_2740








22に23の石垣を接着し27の坂道を接着します。
IMG_2741








IMG_2742









【手順6】
25に29帯状の石垣部品を接着します。
IMG_2743








今度はそれに28を接着します。
IMG_2744








IMG_2745









【手順7】
30、31の石垣をつなぎます。
IMG_2746








それを先ほどの手順6に接着します。
IMG_2747








次に手順5を接着します。接着位置は写真で確認してください。
IMG_2748








IMG_2749









【手順8】
左から32、33、34です。32と34は似たような部品なので間違えないように。
IMG_2750








IMG_2751








これを、手順7に接着します。
IMG_2752








IMG_2753








26の階段も付けてください。
IMG_2754









【手順9】
石垣38に37を接着し、それを24に接着する。
IMG_2755








IMG_2756








この24に天守台21を接着します。
IMG_2757








IMG_2758








石垣35に36を付けたものを、この24に接着します。
IMG_2759








IMG_2760









【手順10】
天守入口の階段19と20です。作り方は写真を見ればわかると思います。
IMG_2761








IMG_2762








この階段を天守石垣の横に接着します。
IMG_2763








手順8と手順9をつなぐと本丸完成です。
IMG_2764








IMG_2765








本丸石垣の下に42、44を取り付けます。
IMG_2766








IMG_2767









【手順11】
39に40を接着します。
IMG_2768








IMG_2769








これに45をつなぐ。
IMG_2770








41を写真の位置に接着する。
IMG_2771








IMG_2772









【手順12】
本丸である手順10に先ほどの手順11を接着します。この辺りから作った物がだんだんデカくなってきているので作業がやり難いと思いますが接続接着は丁寧に位置合わせをしましょう。
IMG_2773








そこに43を接着しますが、結構やり難いです。特に写真で言う手前側は、この段階で不安定なので短気を起こさず慎重にやりましょう。
IMG_2774








IMG_2775









【手順13】
石垣46、47、50、51をつなげ48三之丸の地面に接着します。
IMG_2776








IMG_2777









【手順14】
ここも先ほどと同じようなやり方です。
52~57の石垣をつなぎ、49三之丸の地面に接着します。
IMG_2778








IMG_2779









【手順15】
三之丸、手順13と手順14をつなぎます。
IMG_2780








それに58を接着します。この土台は重ねて接着する箇所があるので、58→59→60の順で接着して行くのが良いと思います。
IMG_2781








59を接着。
IMG_2782








60を接着。
IMG_2783









【手順16】
さて、いよいよ最終工程です。
手順12の本丸・二ノ丸に手順13の三之丸を接着します。デカくてやり難いです。位置決めしてるうちにのりが乾いてしまうので、少し多めにのりを塗ります。
IMG_2784








やることは簡単なのですが、デカいので作業性が悪いのが腹が立つ。でも丸亀城といえばこの石垣ですし、丸亀さんの要望でもあったので仕方ありません。みんな頑張ってね。
IMG_2789








土台裏を貼ります。貼り付けは61→62→63の順が良いでしょう。62の貼付け写真を撮るのを忘れました。写真は61の貼付け。
IMG_2790








63を貼ります。
IMG_2791









IMG_2792








土台完成です。
IMG_2793








天守を接着しましょう。
IMG_2794








最後の補強柱を設置しましょう。
IMG_2795








補強柱の接着位置は写真に示す赤枠の裏側です。
IMG_2797a








裏から見た写真。ここにしっかり接着します。かなり強度と安定感が増しました。
IMG_2801








これで完成です。お疲れ様です。
IMG_2802

















IMG_2803
















IMG_2804
















IMG_2805


















28 丸亀城の作り方

丸亀城の作り方(参考です)
maru_top















この段階ではこの丸亀城がうちの中では一番でかい商品です。
石垣などの部品が大きな部品も多いので制作の際にはズレやひずみに注意して下さい。
変形してしまいます。
でも、作るのはそんなに難しくはありません。部品がデカイので。

はじめに天守から行きますか。
いつものように天守の屋根の棟は裏ノリで貼り合わせます。
KIMG0090BlogPaint








入母屋破風も確り折り、屋根裏は接着しておきます。そして先ほどの屋根と接着します。
KIMG0093KIMG0094








入母屋破風を両側共に接着したら屋根裏を裏のりノリで接着します。
そしてシャチも先に半分に折り目を付けておいてから接着します。
KIMG0095KIMG0097








最上階の壁もこのとおり。べつに説明はいらんでしょ。
KIMG0098








二重目の屋根です。左写真のように両側にノリ代の出ている部品は先に
屋根裏を接着しておきます。この折り返しは屋根の波うちを最小限にするための
ものです。面倒くさがって切り落とさないように。瓦屋根がトタン屋根になってしまいます。
そして、四つともつなぎ合わせてから、まだ接着していない屋根裏を貼り付けます。
べつにはじめから貼り合わせていてもいいのですが、この段階で貼ると両側のノリ代を
サンドするので強度が上がります。
KIMG0101KIMG0103








最上階の壁と接着。屋根のノリ代の折が歪んでると壁が真直ぐに接着できずに
城が傾きます。
KIMG0104KIMG0105








次は千鳥破風小さくて折りにくいですがピンセットなどで頑張りましょう。
千鳥破風接着時には屋根や壁とに隙間が空かないように。
KIMG0106KIMG0107








最上階の屋根も接着すると城ですね。
KIMG0108KIMG0109








丸亀城の意匠の一つ。唐破風の出窓です。これが今回の最難関部品です。
ピンセットを使いながら丁寧に折って下さい。
KIMG0110KIMG0111








唐破風の屋根部は初めに軽く曲げておくと接着しやすいです。
KIMG0112KIMG0113








二階、基本的な作り方は今までと一緒。この出窓も先ほどの千鳥と同じです。
KIMG0117KIMG0118








一階部分。
KIMG0116KIMG0119








順番に接着して天守完成。
KIMG0121KIMG0122








ハイ!ここから延々と石垣作りです。あまり説明はないので順番に写真見て下さい。
まずは天守東側の二の丸に下りる坂道を作ります。
KIMG0128KIMG0263








         →               
KIMG0264








次に天守東側です。              
KIMG0265KIMG0266








        →          
KIMG0133KIMG0267








         →                  →
KIMG0268KIMG0269








         →         
KIMG0270








天守西側です。写真はすでに石垣接着してます。そして天守台を組立てて
接着します。
KIMG0140KIMG0280








天守台はこの写真のように接着します。
KIMG0281KIMG0282








         →
KIMG0283KIMG0284








天守への入り口作り。
KIMG0123KIMG0262








細かいのを作って各所に接着します。
KIMG0285KIMG0286








天守の西側と東側をつなげます。
KIMG0287KIMG0289








初めに作った二の丸への坂道も接着。 本丸完成!
KIMG0290KIMG0292








次は二の丸。赤丸部分。
BlogPaint
















まず石垣を作ってから坂道を接着しますが上の写真の水色の部分が一直線に
なるように注意して接着して下さい。
KIMG0293KIMG0295








本丸石垣に二の丸接着です。先ほどの水色の部分が一直線に出来ていないと
黄色の部分に隙間が出来てしまいます。
KIMG0298BlogPaint








さて、次はデカイ部品ばかりの三の丸と土台です。
三の丸東側。と言うよりこのクラフトで言う正面です。
KIMG0302KIMG0303








三の丸西側。
KIMG0304








で、この西と東を連結。
KIMG0305KIMG0306








土台を接着していきます。
KIMG0307KIMG0308








すげー石垣!
KIMG0309








この三の丸土台に本丸・二の丸を接着します。
KIMG0310








東側側面を貼り付け。
KIMG0311








裏側側面ですが、接着面が大きいので貼り付けにくい。
なので写真のように先に左側の小さい方を接着。
次にでかい方の右端を東側側面に接着してから全体を貼り付けるとやりやすいです。
KIMG0312KIMG0313








ここは一度に貼り付けようとしない方が身のためです。で、これで石垣完成!
KIMG0314








最後に天守をちょこんと乗せたら完成。
KIMG0315








木を植えたらこんな感じです。
28 丸亀城2
















2015年の静岡ホビーショーの作品展示に持っていった丸亀城。

KIMG0781
















KIMG0778
















KIMG0782
















KIMG0771
















KIMG0786
















すごいやろー!でもこのパーツの提供はしておりません。
なぜかと言うと組立図もなく、わりと強引に突貫で作ったからです。
カテゴリ
最新コメント
ゲル総帥 プロフィール

ペーパークラフトメーカー『ファセット』経営者
お城紙模型作家
紙飛行機作家(見習い)

訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

リンク集
月別アーカイブ
  • ライブドアブログ