お客様作品投稿<俺作B級>

●投稿者:愛知県 加賀大納言さん 40代 男性 「明治初年大垣城本丸」
img114
















img115
















img116
















img117
















img118
















〈作品コメント〉
2回目の投稿です。
大垣城は昨年秋に普通に築城しましたが、その後現地にも行き郷土博物館でジオラマを見て現状との違いに愕然としました。
こんなにお堀に囲まれていたのか・・・。本丸すら一部しか残っていない・・・。
7月のテレビ取材で大垣城をいただきましたのでもう一つ大垣城と津城を購入しました。
最初は丑寅櫓付近まで追加の予定でしたが意外と本丸が小さかったので本丸全体の復元(推定)を目指しました。

参考資料:現地の平面図。「国寶大垣城」の戦前古写真、丑寅櫓図面、古絵図(正徳年間、文政年間)。慶応三年古絵図。明治初年の古写真。嶋田さん作大垣城。DigitalDaiku大垣城復元図CG。

初代大垣城は、私のファセット作品の中では最初の頃に作った物なので歪みや汚れがありましたので解体して新造しました。一部古材(古紙)は他の櫓に流用。
(ピットマルチ2は「解体修理」ができるのでいいですね。)
多聞櫓や表門、鉄門などは津城のものを流用しました(コピーも含む)。
石垣は大垣城、津城、一部津山城のものが混在しています。
建物、石垣の長さは大まかで正確ではありません。(石垣の屈曲は簡略化しています。)
また、津城の堀を流用し丑寅櫓付近は一部堀も作りました。
おあむの松は戦前の古写真ではかなり大きく見え、某社の作品を購入しましたが、ファセットのお城代より高価でした・・・。


●ゲル総帥
加賀大納言さん投稿ありがとうございます。
また、先日のテレビ取材のご協力にも感謝いたします。

しかしなんですねー。
最近の投稿作品はハードル高いですよ。
大垣城、津城、津山城の部品流用で良くここまで作りましたね。
紙のつなぎ目処理もうまくごまかしてますし、ハッキリ言って「もう、何も言えねえ。」
腰曲輪の三重の辰巳櫓は自作かな? 
大垣城の戌亥櫓に似てるけどあれは二重やし。
それと模型用の木は結構値段するんですよね。
実際作ってみるとかなり手間がかかるのでそれを考えるとまだ安い方かとも思いますが、木って一本ではすまんしね。

そんな感じで、これA級ですよ。
困ったなー。みんな俺様より上手くなってきたぞ。